524件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-15 12月15日-03号

さらには、令和6年春に予定されている北陸新幹線敦賀延伸県内全線開業に合わせ、白山市立鉄道ビジターセンターがオープンすることは、いずれも全国的に関心を呼ぶ話題であり、同時に、全国各地から誘客が見込める絶好の機会とも言えます。この機を捉えて、積極的に対応策を検討すべきとの観点からここで3点お聞きいたします。 1点目、白山地域賑わいづくり宿泊補助事業の活用の状況とその成果をどのように捉えているのか。

野々市市議会 2022-12-12 12月12日-02号

また、先月11月30日に開催をされました県知事を会長に沿線自治体の6市1町の市長、町長の役員体制で構成をされておりますいしかわ並行在来線金沢以西延伸対策検討会において、2024年春の北陸新幹線県内全線開業に合わせてJRから金沢以西区間を引き継ぐIRいしかわ鉄道経営計画案が了承されました。 そこでお伺いいたします。

白山市議会 2022-06-16 06月16日-03号

28年にわたり石川県を名実とともに、日本海側トップランナーとして築き上げた谷本県政を継承されつつ、喫緊の課題である新型コロナウイルス感染症対策への対応はもちろんのこと、2年後に迫った北陸新幹線県内全線開業への対応や、県土の均衡ある発展など多くの事案に対して、これまで培われた国政での経験と実績、また持ち前の情熱と実行力をもって県政に新しい風を吹き込み、石川県のさらなる発展に向け取り組まれるものと確信

小松市議会 2021-06-21 令和3年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2021-06-21

理事としてこの事業に携わってきた私にとりまして、幸八幡線全線開通の見通しが立ったことは大変感慨深いものがあります。大型商業施設を核とした土地区画整理事業を進める上で、幸八幡線全線開通が大前提でありました。しかし、用地買収が難航し、国道8号線八幡インターチェンジまでの開通ができないまま今日に至っております。順調に工事が進むことを願っております。  

野々市市議会 2021-06-15 06月15日-02号

交通安全という観点からも、国交省予算を含めた行政側の具体的な計画検討により早期全線拡張工事完了を望むものですが、粟市長の確かなご所見をお願いいたします。 ○議長中村義彦議員) 中藪土木部長。   〔土木部長中藪孝志君)登壇〕 ◎土木部長中藪孝志君) 都市計画道路堀内上林線は、本市の南北を縦断し、広域幹線道路であります国道157号と、加賀産業開発道路を結ぶ重要な幹線道路一つであります。 

輪島市議会 2021-03-17 03月17日-03号

いずれにいたしましても、本市にとって長年の悲願である輪島道路早期全線開通に向け、今後も要望活動などに努めてまいりたいと考えており、議員皆様方におかれましてもご協力を賜りますようお願いいたします。 ○議長西恵君) 建設部技監。     (建設部技監 野口裕一登壇) ◎建設部技監野口裕一君) 市内の主要な道路整備進捗状況についてのお尋ねをいただきました。 

金沢市議会 2020-12-10 12月10日-03号

一方で、山側環状全線車線化になれば幾分緩和されると予想されておりますが、十分な解決には至らないと思います。さらに、もう1つの案として、神谷内インターから現在ある裏の山道を利用し、産業道路として1キロメートル弱を整備すれば全てが解決できるものと思います。当初は砂利道でもいいと思いますので、よろしくお願いいたします。絵空事ではなく、真剣に考えていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。 

小松市議会 2020-11-30 令和2年第5回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2020-11-30

感染症はもとより、自然災害巨大化頻発化をはじめとする気候変動国際紛争やエネルギー・食糧問題、人口減少や超高齢化等課題が深刻化する2040年問題など、今後、社会が直面する様々な脅威が想定される一方、ニューノーマル時代グローバル化進展多様性重視デジタルをはじめとした未来技術が生きるSociety 5.0、そして新幹線全線開業など、あまたのチャンスが広がっています。  

小松市議会 2020-09-08 令和2年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-09-08

一方で、ニューノーマル時代グローバル化進展多様性重視、5G通信の商用化など未来技術によるSociety 5.0と呼ばれるような技術社会、そしてルートが決定した北陸新幹線大阪全線開業など、10年、20年単位で生じる未知チャンスも広がってきているといったことがあります。  

小松市議会 2020-08-31 令和2年第3回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2020-08-31

一方、ニューノーマル時代グローバル化進展多様性重視デジタルをはじめとした未来技術が生きるSociety 5.0、そして新幹線全線開業など未知チャンスも広がっています。  大きく激しく日々社会が変化する中で、常に先を読みつつ、時代を先取りした政策を展開しなければなりません。そのため、ビジョンは5年をめどに柔軟に見直しながら、まちづくりをレベルアップしていくことが重要だと考えています。

輪島市議会 2020-06-16 06月16日-02号

また、令和年度補正予算と合わせました本年度予算でありますが、対前年比で1.27倍となります約61億円がこの道路事業予算として配分されておりまして、全線開通に向けて着実に整備が進められているということを実感をいたしております。今後も、この道路整備要望活動については積極的に行ってまいりたいと思いますけれども、議員皆様のご協力もぜひよろしくお願い申し上げたいと思います。 

白山市議会 2020-06-16 06月16日-03号

毎年、ホワイトロード全線開通をアピールするためのオープニングイベントとして取り組んではいかがでしょうか。併せて提案いたします。 ○議長村本一則君) 山下観光文化スポーツ部長。     〔観光文化スポーツ部長山下浩雅君)登壇〕 ◎観光文化スポーツ部長山下浩雅君) 白山白川郷ホワイトロードにおけるヒルクライムレース誘致についてお答えをいたします。 

小松市議会 2020-03-10 令和2年第1回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2020-03-10

そして、2023年が秋、石川県でございまして、北陸新幹線県内全線開通小松開業ですね。それからもう一つ加賀国立国1200年。これは県は言ってないんですけれども、私が申し上げているだけで。私ども小松市にとりましては、新幹線小松開業加賀国立国1200年、これを2つ重ね合わせたような形でテーマを選んでいきたいなと思います。  

小松市議会 2020-03-06 令和2年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-03-06

また、都市計画道路幸八幡線につきましては、残り950メートルの全線開通が以前から待ち望まれております。今回、3月補正で2億円、令和年度当初予算で1億円が計上されております。  幸八幡線には、当初、東京オリンピックまでに完成を目指すと言われていましたが、その後、新幹線敦賀開業までには、今回は国道号大長野-八幡インター間の4車線化同時供用を目指すと言われております。